自己破産の基礎 借金がゼロになった後が肝心 固い決意を持つ!自己破産は債務整理の中の最後の手段であるということは何度もお話ししてきました。 そして最後の手段だからこそ、ぜひとも忘れないでいていただきたいことがあるのです。 自己破産をすると10年ほどはどこからも借金ができませんが、... 2016.11.05 自己破産の基礎
個人再生の基礎 個人再生で自宅を守って借金返済 個人再生で自宅を守って借金返済 債務整理の方法として次は個人再生について例をあげてお話をしたいと思います。 Gさんはサラリーマンで、平成2年に住宅ローンを利用して住宅を購入しました。 しかし、その後会社... 2016.11.01 個人再生の基礎
個人再生の基礎 個人再生は新しい債務整理方法 新しい債務整理方法 債務整理の中でも個人再生は任意整理でも自己破産でもない、新しい債務整理方法です。 任意整理にするには借金残高が多くてちょっと返済していくのが難しいけれども、短絡的にすぐ自己破産と決めつけるほどでもないといった人... 2016.11.01 個人再生の基礎
個人再生の基礎 個人再生申し立てから認可まで 個人再生の流れ 個人再生の流れは裁判所によって少し違いもありますが、おおまかは点は同じで次の用に進められます。 ① 裁判所への申し立て 個人再生の申し立てを裁判所へおこなうと同時に、支払い予定額も申請します。 自分でもできなく... 2016.11.01 個人再生の基礎
個人再生の基礎 個人再生のメリットとデメリット 個人再生のメリットとデメリット 個人再生にはメリットもデメリットもあります。 では、まずはメリットについてお話ししましょう。 ① 任意整理よりも借金の減額が大きく、返済額が少なくて済む ② 職業の制限をうけない... 2016.11.01 個人再生の基礎
個人再生の基礎 「小規模個人再生」「給与所得者等再生」 個人再生には2つの方法がある 個人再生と一言で言っていますが、実は個人再生には「小規模個人再生」と「給与所得者等再生」に分かれています。 ここではこの2つの違いをご説明しておきましょう。 【小規模個人再生ができる... 2016.11.01 個人再生の基礎
個人再生の基礎 小規模個人再生の返済金額の決め方 最低弁済基準額 小規模個人再生では借金の総額に基づいて最低弁済基準額というものが決められます。 いわゆる、この手続きを利用するならこれだけの支払いは必ずしなければなりませんという金額のことです。 ... 2016.11.01 個人再生の基礎
個人再生の基礎 小規模個人再生で返済額増加時 小規模個人再生で返済額増加時 小規模個人再生では最低弁済基準額が決まるというお話はしましたが、どのような場合でもこの最低弁済基準額さえ支払えば良いのかというとそうではありません。... 2016.11.01 個人再生の基礎
個人再生の基礎 給与所得者等再生における返済額の決め方 自己破産と比較される給与所得者等再生の返済額 給与所得者等再生でも返済しなければならない金額は、以下のように法律によって決められています。 「給与所得者等再生では、可処分所得の2年分以上か、最低弁済基準額のどちらか多... 2016.11.01 個人再生の基礎
個人再生の基礎 給与所得者等再生の返済額も自己破産と比較 精算価値保障の原則 「給与所得者等再生でも再生計画案による返済額は、破産で支払われる額以上を支払わなければならない」 これは給与所得者等再生の返済額でも小規模再生と同じように「精算価値保障の原則に反しては... 2016.11.01 個人再生の基礎